新人エンジニア研修ですべきことできることを聞いてきた!
デブサミ1日目。
個人的にはいちばんきになるセッショノタイトルでした。
DeNAさんはどんな研修してるんでしょうか。
みんな新人の時にどんな研修がありましたか?
ちなみに私はひたすらOJTでした。
研修の本やら、Webサイトやらみつつ課題こなしつつ。。
でも期日になったら、さくっと現場に送り込まれてしまう。こんな感じだったらしい。
ちなみに、DeNAさんは70人採用!多い!
それに対して、3人の社内講師+外部のお手伝い何人かで挑んだようです。
教えたいことはたくさんあるよね。
けど教えるのって難しいよね。
まずは、技術水準の引き上げだ!
このために現場から離れた人ではなく、現場の人が教えるスタイルに変更!
今の技術を教えても、現場に出たときに使えるとは限らない。
新人には、理想を先にすりこむようにしました。
新人に身に着けてほしいもの。
勝手に学ぶ習慣、観察力、応用力!
自走できるエンジニアになってほしい!
研修の流れは、2週間ほど座学をして、モノづくり。
できた人から現場に行く感じ。早抜け方式で早い人は2か月。遅くても9月には卒業するそう。
フェーズごとに、きっちり確認もするよ。
新人たちは、必死に考えて、作ってきているわけです。
いきなり、ダメダーって言っても伝わりません。むしろ反発します。
できてないところは、正しく論破しましょう。お互い納得したうえで進めマス。
人によって成長度合いに差が出てきます。
何がわかるのか、何がわからないか講師が気づいてあげて、フォローします。
フォローアップの対象に入った人は、ほぼ毎日プチMTG。
人に合わせて、問題解決のトレーニングだったり、議論のトレーニングをします。
ふりかえりのKTPがかなり良かったそうです。
最初は何を書いていいかわからないそうなので、うまく書けるようにフォローします。
KPTのKを別の紙に貼り続けると、その人の成長が実感できるそうです。
とてもよい仕組みですよね!目に見えたほうがいい!
個人的には1週間のふりかえりで色違いで張り続けるKTPのスタイルが気に入りました。
そして旅立ちの日。
思わずうるっとしちゃうよね。。
KTP大事!
------------------------------------
デブサミいってきたメモ↓
デブサミ2014 1日目にいってきた!
デブサミ2014 2日目にいってきた!
ビジネスアプリケーションとつながる「Heroku1」のご紹介を聞いてきた!
クラウドがもたらした多様な破壊と創造を聞いてきた!
コメント
コメントを投稿